
Comfreak / Pixabay
今日も私のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、本当に凄惨な日でしたね。
週末のダウが、プラスで引けたことから、ある意味今日の相場を楽観視していました。
実際午前中は、日経平均は若干のマイナスでしたが、監視銘柄は新高値にトライに行っていましたので、なかなか地合いが固いなと感じていました。
変化に気づいたのは午後の後場が始まってからです。
なんとなく、監視銘柄リストがマイナスに行き始めている気がしました。
私はスマホで、監視銘柄を30ほど登録し、値動きを見ています。
マイナスに行くと、文字が青に変わるのですが、午前に比べ、マイナスの数が一気に増えた気がしました。
基本、今後上がることを期待して登録しているので、ある程度上昇力はある銘柄たちですので、気づくくらいマイナスが増えるということは、大きな変化があったということです。
日経平均株価の動きを確認しました。
すると、日経平均が、昼からいきなりギャップダウンしていることがわかりました。
100円以上一気に下げているので、ここからもとにリバウンドすることはまず、考えられません。
いったん落ちるだけ落ちて、そこで反転をするかもしれませんが、前場の10時くらいならともかく、後場で強い反転はないと考えました。
そこで。以前から書いているように、日経が大きく下がったら、「日経ダブルインバースETF」を買うことを選択しました。
「1357日経ダブルインバースETF」の動き
日経平均株価の値動きから、「1357日経ダブルインバースETF」の購入を決めました。
念のため、ロスカットを入れながら、仕事のため放置していましたが、3時前の休む時間に確認すると、信じられないくらい上がっていました。
あがっているというのは、「1357日経ダブルインバースETF」は、日経平均株価の動きと反対の動きをするからです。
つまり、日経平均株価が上がる時を狙って買えば、利益になる銘柄なのです。
チャートを見ればわかるように、日経平均の動きと、鏡で映したように反対になっていますね。
結局、これだけ下げると、明日のリバウンドが怖いので、後場終了直前に利確しました。
現在、7月2日 午後10時ですが、NYのダウの先物は170ドルほど下げています。
今日のNY市場の動きは要注意ですね。
日経平均株価の今後の見解
今日、注目すべきなのは、日経平均株価が、強い陰線で22000円を割ったということです。
これまで、22000円は、株価が下がるのを止めるサポートラインとして機能してきました。
しかし、今日22000円を割ることで、以下のことを想定する必要が出てきました。
・22000円のサポートラインが機能しなくなる可能性が出た
・22000円が、上昇を防止するレジスタンスラインに変わったら、ダウントレンド発生の可能性が出てくる。
・22000円の下のサポートラインは21000円なので、そこまで落ちることを想定する必要あり。
しかも、チャートはきれいなダブルトップを作ったので、投資家の心理に対し、「下がる可能性もある」と弱気を助長す作用がある。
ですので、今後、トレンドが確定するまで、不安定な動きが続くでしょう。
スイングトレードにとって、また厳しい局面が来ましたね。
しばらくは様子見か、超短期の売買、または日経ダブルインバースETFを買うなどで、対策したいと思います。
ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、更新のモチベーションになります。
応援よろしくお願いします。
取引履歴
7月保有銘柄
なし
7月売却済み銘柄
所有銘柄 | 購入日 | 取得 単価 |
売却日 | 現在値 | 増減 |
1357 日経ダブルインバースETF」 | 7月2日 | 1260 | 7月2日 | 1,289 | 2.30% |
2.30% |