トレードの記録

急伸長のあとには利確あり。市場の調整を感じた一日。9月12日 スイングトレード

投稿日:

県外の仕事を終わり、地元に帰る途中のカフェで更新しています。

外で作業をすると、頭が活性かしていいですね。もっとノートPCが快適なら、会社帰りにスタバで更新したりしたいのですが、何分PCが遅いので、家のデスクトップが主力になってます。

今日はあまり相場を見ることができなかったのですが、結構下げる銘柄が多かったと感じました。

さすがに先週末から値幅が大きい上下をしましたし、目の前に23000円の壁が立ちはだかるので、ポジションの整理が起きたんでしょうね。

大きい相場前の小さな調整になるのか。

それとも23000円を上限としたレンジ・ボックス相場の最初の調整になるのか。

興味は尽きませんね。

まずは今日を、振り返りたいと思います。


今日も良い情報が出せていたら幸いです。
応援お願いします。

トレード日記ランキング

市況の振り返り

今朝の私の相場観は以下のものでした。

10-11日(月曜火曜)の上昇の強さが、株式市場の反転の期待の表れだと思います。

昨夜のNY市場は、久しぶりに大きく上昇し、日経の先物取引も上げています。

これで、今日も日経平均の上昇が期待されますが、気になるのが23000円の壁。

今日、大幅高だと、数日中に、もう一度23000円の壁に挑戦することになります。

そもそも、8月後半からの株式市場の停滞は、3回にわたる23000円の壁への挑戦が否定されたことが要因の一つです。

再挑戦の一度目から、大きく売り込まれることはないでしょうが、若干の足踏みの可能性も頭に入れつつ、買いのチャンスは継続しているという思いで、今日の市場に挑みます。

10-11日の反転の強さから、今日も堅調な展開を期待したのですが、実際には乱高下中のポジション整理があって、調整的に下げたと感じました。

持ち株は、強いのはとことん強く、地合いで上げたものは下がった感じでした。

この下げが押し目ならば、再度上を目指す動きが出るのでしょうが、ちょっと確信がないですね。

一方の新興市場は、こんな感じで下げていますね。

これまでも思っていたことなんですが、長期視点での株式の保有は少なくなっていると感じます。

結局、パニック的な投げ下げに、慌てて追従している傾向が強く、利確もはやい。

数日単位の短期トレンドを捕まえる必要性を感じますよね。

というと、やはり5日株トレード法のような、ブレイクアウト狙いなんでしょうね。

朝注目銘柄の結果

日経平均もマザーズも下落する中、注目銘柄はどうなったでしょうか。

日経平均上昇率 -0.27%

今朝ブログ掲載 3%以下は掲載していません

6547 グレイス   +98円 3.39%
3898 シェアリング +84円 4.48%
3558 ロコンド   +50円 3.44%

6062 チャームケア +82円 4.60%

3**2 *****   +45円 0.94%(メルマガ配信から10.81%)  ミリオンストック 無料メルマガ 無料銘柄 9月6日 18:00配信

この地合いなら順調ですね。

下げた銘柄もおおむね1%以内でしたので、トータルでは大きくプラスです。

ミリオンストックの無料銘柄「3**2  ****」がとにかく強いです。このブログで買いだろうと紹介してから数日で、10%上昇です。

ミリオンストック投資顧問もすごいですが、タイミングをピンポイントで当てたこのブログも・・・・・・・なかなかですよね(笑い)

チャートを見る限り、そろそろだと思うので、今からの買いはやめてくださいね。

無料の情報も使い方次第で、お宝が眠っていることが何度も示しています。

是非、一緒に活用しましょう。

「ミリオンストック投資顧問」の無料メルマガ登録はこちら。

 

「3558 ロコンド」「6184 鎌倉新書」「3**2 ***** 」「6541 グレイス」「3989 シェアリングT」は保有継続です。

先週末から所有している銘柄は、現状維持または今日も伸びたので、保有継続です。

朝注目銘柄の「6626SEMITEC」について、思ったこと書きたいと思います。

チャート的に、結構自信を持った銘柄です。

朝一チャートを確認出来たらすぐに入ってもいいと感じていました。

結局仕事のタイミングが悪く、入れませんでしたが、結果は下図のようになっています。

思った通り5%ほど上昇はしたのですが、10時以降下げに転じています。

今後自分の手法をバージョンアップするとき、発生する課題が、このチャートに現れています。

1.寄り付き直後の動きは荒く、エントリーの判断ができない
2.10時以降に、状況の変化が発生する場合が多い。(日経・マザーズなど指標を含めて)

現在私が置かれている、兼業という立場では、エントリーが10時以降になる場合が多く、1は判断できるのですが、判断した直後に2を食らって死亡するケースが多い。

なので、1を避けて、9時15分くらいの時間で判断し、。10時の価格を参考にロスカットを行うような手法ができたらいいなと感じています。

できれば、自動売買的な手法で。(ここで「的な」って書くと、頭悪そうに感じますね(苦笑))

少しづつ、まずは統計的に考えながら、こんな課題を克服していきたいと思います。

 

まとめ

市場は調整局面だと感じました。

一方で、投資家の動向は、短期の動きに追従していると感じましたので、少しその傾向をどう利用するかを考えたいと思います。

注目銘柄も持ち銘柄も順調です。

引き続き慎重に行きます。。

 

今日の下げは、嫌な感じでしたね。
そういう相場でも通用する手法を考えています。
応援お願いいたします。


トレード日記ランキング

取引履歴

9月保有銘柄

所有銘柄 購入日 取得
単価
売却日 現在値 増減 ロス
カット
6184 鎌倉新書 9月5日 1121 1270 13.29% 1,200
3558 ロコンド 9月6日 1390 1506 8.35% 1,450
3**2 **** 9月7日 **** **** 8.05%
6541 グレイス 9月10日 2840 2991 5.32% 2,900
3989 シェアリングT 9月10日 1801 1958 8.72% 1,900
35.67%

9月売却済み銘柄

所有銘柄 購入日 取得
単価
売却日 現在値 増減
7867 タカラトミ― 8月28日 1,055 9月3日 1,067 1.14%
7937 ツツミ 8月29日 2117 9月3日 2141 1.13%
3186 ネクステージ 8月30日 791 9月3日 797 0.76%
6092 エンバイオ 8月30日 1174 9月3日 1095 -6.73%
6670 MCJ 8月30日 1001 9月3日 1015 1.40%
4565 そーせい 9月4日 1725 9月4日 1,746 1.22%
3923 ラクス 9月4日 2121 9月4日 2072 -2.31%
4596 メドレックス 9月4日 1047 9月5日 1051 0.38%
6264 マルマエ 9月4日 1264 9月5日 1215 -3.88%
2395 新日本科学 9月3日 632 9月6日 602 -4.75%
6029 アトラ 9月6日 970 9月7日 990 2.06%
-9.57%

-トレードの記録

Copyright© 兼業トレーダーでも勝つためのブログ(旧 スイングトレードで勝つためのブログ) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.