トレードの記録

ついに日経平均23000円を突破。市況の転換点か。9月14日 スイングトレード

更新日:

今日は、日経平均がギャップアップで23000円を超えて、引けでも維持するという、非常に強い展開でした。

マザーズも上昇し、全体的にいい感じですね。

いっぽうで、投資家のマインドはまだ、戻っているとは思えません。

もし日経平均が再度23000円を割る事態が来れば、またパニック売りが発生するでしょう。

この綱渡り的状況をうまくわたるセンスが必要でしょうね。

まずは今日を、振り返りたいと思います。


今日も良い情報が出せていたら幸いです。
応援お願いします。

トレード日記ランキング

市況の振り返り

今朝の私の相場観は以下のものでした。

今週は、12日(水曜日)を除いて、強い上昇を見せました。

最終日はついに、先月突破できなかった23000円への再トライになります。

メジャーSQも終わりましたし、突破のチャンスです。

夜間の日経は、22800付近で準備。NY市場は大きく上げました。

再トライは、最初のうちは跳ね返されても反動は小さいと思っているので、今は買いですかね。

この期に及んで、まだ不安をにじませていますね。私は。

まあ、前回、かなり痛い目にあいましたから、これくらいに慎重に行くべきだと思います。

ですが、今日の動きは、そんな想像を遙に超えた勢いでした。

日経平均の動きです。

結局、23000円の壁は一気に破られ、これまでは破っても叩き落されたのが、今日は波乱なく持ちこたえました。

メジャーSQが終わって、売りのポジションが決済されたので、ここで売り浴びせる必要がなくなったのでしょうか。

今日の値動きは、投資家に買い意欲を与えるという点で、良かったのではないでしょうか。

マザーズも大幅に伸びました。

 

併せて騰落数をみると、今日は完全に買い場だっことが分かりますね。

怖いのは、来週23000円を割った場合、いきなりこの買った分が売られる展開なんですがね。

最近の相場は、転換が速いので注意したいと思います。

市場名 出来高 売買代金 時価総額 値上がり
値下がり
変わらず
比較できず
上場会社数
上場銘柄数
市場第一部 173,243 万株 3,329,180 百万円 642,579.5 十億円 1,557
474
77
0
2,107
2,108
市場第二部 8,842 万株 31,277 百万円 9,617.206 十億円 290
134
47
20
508
508
マザーズ 7,321.96 万株 82,147 百万円 5,804.056 十億円 168
78
13
0
259
259
JASDAQスタンダード 10,899.96 万株 50,639 百万円 9,795.287 十億円 372
189
68
28
692
69

 

朝注目銘柄の結果

日経平均もマザーズも上げる中、注目銘柄はどうなったでしょうか。

日経平均上昇率 0.96%

今朝ブログ掲載 

3336 石井表記  ストップ高 しかし寄らずなので、実績にはカウントしません。

3927 アークン   +29円     1.81%
2477 手間いらず  +122円 4.07%
6062 チャームケア +116円 6.38%
6541 グレイステク +92円  3.07%
4290 クラスターT +10円  1.91%
3558 ロコンド   +70円  4.75%

3**2 ******   +115円 2.56% (メルマガ配信・本ブログ掲載から17.31%)
3**6  ******          +10円  1.03%   一時3%上げてブレイク寸前までいったので、来週期待ですね。

石井表記は、心配していたように、寄らずストップ高になってしまいました。

引け後の抽選も当たらなかったので、あきらめます、

地合いもあると思いますが、今日も十分に値幅が取れる伸びがあったと思います・

今日も書きますが、驚くのがミリオンストックの無料銘柄「3**2  ****」がとにかく強いです。

ついに17%になりました。いったいいつ利確できるのか?

他の銘柄も、いい動きになっていました。

あと、メルマガで配信されたけど、あまり勢いがなくてブログに書かなかった銘柄が、昨日今日と動きを変えてきました。楽しみです。

「ミリオンストック投資顧問」の無料メルマガ登録はこちら。

「9470 学研」利確しました。やはり5000円超えの銘柄は苦手です。

昨日エントリーした「9470 学研」は、午前中大幅高になりましたが、午後売り込まれ、利確になりました。

5000円を超えると、値幅が10円になって、売られる時の値幅が大きくて、すぐに逆指値が発動するんですよね。

値幅がおおきいので 、逆指値を深くするのも怖いし。

とにかく、この価格帯は、短期決戦のほうがいいかもしれないですね(私にとっては)

 

数日前まで注目銘柄にしていた「6626 SEMITEC」が強く動いたので、エントリーしました。

数日前まで注目に記載したが、いったん値を下げていたので、リストから外した銘柄ですが、今日強く上げてきたのでエントリーしました。

うーん、リストから外す条件をもう少し見直します。

「2477 手間いらず」にエントリーしました。

この銘柄が、午前は弱かったのですが、昼近くになると伸びを加速しました。

チャート的には好きな形なので、朝一から入りました。

まとめ

ついに日経平均が23000円を超えました。

心理的な節目を超えて、株式市場に元気を与えてほしいと思います。

ただし、23000割れが続くと、また売り込まれる展開が予想されます。

とにかく、慎重に行きたいと思います。

 

上げても下げても、通用する手法を考えています。
応援お願いいたします。


トレード日記ランキング

取引履歴

9月所有銘柄

購入日 取得
単価
売却日 現在値 増減 ロス
カット
3**2 **** 9月7日 **** **** 12.45%
3**6 **** 9月13日 **** **** 0.03%
2477 手間いらず 9月14日 3005 3120 3.83%
6626 SEMITEC 9月14日 7650 8240 7.71%
24.02%

9月売却済み銘柄

所有銘柄 購入日 取得
単価
売却日 現在値 増減
7867 タカラトミ― 8月28日 1,055 9月3日 1,067 1.14%
7937 ツツミ 8月29日 2117 9月3日 2141 1.13%
3186 ネクステージ 8月30日 791 9月3日 797 0.76%
6092 エンバイオ 8月30日 1174 9月3日 1095 -6.73%
6670 MCJ 8月30日 1001 9月3日 1015 1.40%
4565 そーせい 9月4日 1725 9月4日 1,746 1.22%
3923 ラクス 9月4日 2121 9月4日 2072 -2.31%
4596 メドレックス 9月4日 1047 9月5日 1051 0.38%
6264 マルマエ 9月4日 1264 9月5日 1215 -3.88%
2395 新日本科学 9月3日 632 9月6日 602 -4.75%
6029 アトラ 9月6日 970 9月7日 990 2.06%
6184 鎌倉新書 9月5日 1121 9月13日 1250 11.51%
3558 ロコンド 9月6日 1390 9月13日 1496 7.63%
6541 グレイス 9月10日 2840 9月13日 2980 4.93%
3989 シェアリングT 9月10日 1801 9月13日 1940 7.72%
9470 学研 9月13日 5240 9月14日 5380 2.67%
24.88%

 

-トレードの記録

Copyright© 兼業トレーダーでも勝つためのブログ(旧 スイングトレードで勝つためのブログ) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.