アメリカの中間選挙が終わり、株式市場が急上昇し、再び動き始めたと思った昨日。
一方、昨夜は、NY市場・日経平均先物ともに下げました。
ただ、昨日の上昇の調整だと考えられる程度の下げだったので、今日は落ち着いた動きを見せると思って、動きを追いました。
まずは、今日を振り返ります。
応援が励みになっています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
今日の市況とダブルインバース
NY市場ダウと日経平均先物(夜間)が、マイナスだったため、下げ基調で始まった今日の株式市場。
最初の1時間は、今日はだらだらと穏やかに動くと思わせる展開でした。
じっさい、銘柄リストもプラスマイナスが混在していたので、今日は調整日だと感じていました、
しかし、10時近くなると動きが一転、急落に入ります。
何度もこのブログで書いているように、10時に近辺で相場が一変することが多く、聞くところによると大手が10時くらいに本格参戦するためだということです。
9時台の個人の動きを見て、その日の動きを決めるのでしょうね。
今日は、9時台の弱気の動きで、一気に空売りに動いたということでしょうか。
私としては、ナイヤガラがあれば、いつものように「1357ダブルインバースETF」を買う(カラ売り側に回る)だけです。
ナイヤガラが起きると、その間にあった資金が一気に逃げるので、その日のうちの反発する可能性は下がります。
特に、金曜日ですと、午後は持ち越しを嫌って資金が逃げるので、さらに有利になります。
日経平均 11/8-11/9
1357ダブルインバースETF
日経平均を日足レベルで見ると、今週前半に、22170付近のレジスタンスラインに対する三角持合いになり、昨日上に抜けました。
今日あがれば、上昇のきっかけになったのですが、レジスタンスラインの下に再度押し込まれそうになります。
しかしなんとかラインより上に残りました。
来週次第ですが、上向きに抜けてトレンドを作ってほしいですね。
日経平均2018/5-2018/11
今日の取引
朝注目銘柄の結果は、以下のようになります。
個別銘柄(ただし、今日は下げと思っているので、日中足でサポートがあるか確認する)
・4398 BBSEC +230円 +7.27%
・7608 SKジャパン -66円 -6.40%
・2492 インフォマート -7円 -0.47%
・3668 コロプラ +17円 +2.14%
監視しておきたい
・**** ****** -1.36% ミリオンストック無料銘柄 11/8 18時配信
今日は、注目銘柄のBBSECを買いました。
テクニカル的な理由は、以下の判断理由とチャートも見てください。
前提
三角持合い+サポートラインが支える可能性がある。→、今日の動き次第でブレイク。
今日の監視結果
寄り付きは低いが前日終値を割らない→レジスタンスラインを超えた状態を維持
じゃあ、超えていくんじゃないか?→購入
結果、上昇することになりました。
4398 BBSEC 日足
4398 BBSEC 日中足(5分足) 11/8-11/9
来週以降
来週以降も甘くない展開だと思います。
なにより、不確定要素が多いと思います。米中貿易戦争とか北朝鮮問題。日本で言えば韓国の徴用工問題で日本企業が敗訴する展開と、日韓政府の対立。
これだけ不確定な要素があれば、あとは投資家の気分次第で乱高下する展開でしょうね。
決算時期ですし、例えば大手がサプライズな減益決算などを連発すれば、すぐに市場があれるでしょうね。
なので、いまは資産を増やす時期ではなくて、守る時期だと思うので、慎重に行きたいと思います。
応援が励みになっています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。