
lukasbieri / Pixabay
今日から3連休ですね。
私はモータースポーツに参加するために他県に行く予定です。
さて、夜間に取り組んでいる、「日経225ミニ」のデイトレが有効かどうかのテスト」 の経過について書きたいと思います。
先週、1-3週目が良くない結果だったことはお知らせしました。しかし、3週目には勝率が9割超で、今後の希望を見出しました。
そして今週です。
今日も良い情報が出せていたら幸いです。
応援お願いします。
トレード日記ランキング
第4週の結果
4週目は、以下のようになります。
テストの前提条件、
初期資金20万円で始めます。
この資金の中で、先物の枚数を調整できます。
トレードは夜間に行う。
4週目結果
すごく負けました。
びっくりするくらい。
ロジックは変えていないのですが、まったく値動きが違いましたね。
値動きの規則性が先週と異なっていて、値幅が出る前に相場が反転する動きが多かったですね。
そのため、利確前に損切りとなりました。
今週は、日経平均がレンジ相場になることが多く、その場所で入ったため、うまく値幅が取れず、負けがかさみました。
レンジは勝ちづらいのは知っていました。
しかし、ブレイクを取るには、レンジ抜けのブレイクを狙ったほうが利幅が大きく、そこを狙って入ったのですが、思いのほかレンジ相場が続いて、そこで損失を出しました。
それがかさんで焦りました。
うまくいかないのに、分析が中途半端のまま、実践を続けたのも、負けが込んだ原因ですね。
熱くなってしまったんだと思います。
第4週の結果は、43勝38敗 勝率53%です。
資金は、3%ほど減らしました。
先物は、証拠金という考え方で、少ない資金で大きな取引ができます。
日経先物ならs、証拠金に対し、約30倍(レバレッジ30倍相当)の資金の取引できます。
ですので、負けると一気に資金が減るんですよね。
4週、全体でみると、以下の通りです。
資金の動きは、以下のようになっています。
先週書いた、3週目に勝率が93%になり、負けないロジックになったと思ったのですが、今週、4週目は勝率が下がったことで資金を減らしました。
4週目の資金が増える方向の動きは、3週目と似ています。(コツコツ資金を増やす)
しかし4週目は、負けると連続するので、資金が減る方向に一気に進むときがありました。(ドカンと資金を減らす)
3週目は、勝てる局面をうまく選択できているので、トレード回数が少ないのですが、4週目はちょっと冷静になれず、回数が多いです。
やるトレード、やらないトレードが、しっかりとわかっていれば、負けを減らせそうです。
今後の取り組み方
4週間たちました。
3週目に、勝率を劇的に改善できたので、それを継続したのですが、レンジ相場では全く通用しませんでした。
また、ふいに逆行する場合の撤退も基準があいまいなので、損切りが遅れる事態もありました。
やってはいけないタイミングで入ることが多くて、それを防止できれば安定すると感じています。
ある程度、基礎となるスキルはあるのですが、そのままでは限界があることが分かりました。
そこで、いくつか教材を購入して、そこから学ぶことにしました。
知り合いのトレーダーから紹介してもらった教材を来週から使い始めます。
3連休で学習して、来週の相場に挑みます。
教材の情報は、使ってみて役に立てば、このブログでも共有したいと思います。
調子が悪いなら休むも相場
ですよね。今回は熱くなりました。
反省します。
今後は改善しますので、応援お願いします。